本文へスキップ


月刊府視協 第641号


2024年2月15日発行(毎月15日発行)
振替口座 00950-4-61158

目次

 1. 令和6年能登半島地震のこと
府視協事務局から
 2. 令和6年度行事予定決まる
 3. 「視覚障害者生活訓練事業」受講者募集のお知らせ
 4. 着物で桜を鑑賞しませんか?
 5. 「点字JBニュース」新規ご購読のご案内
 6. 「日視連アワー」テープ版終了のお知らせ
 7. 月刊府視協・府政だよりをテープ版でお届けすることが難しくなっています
 8. 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンターの音声案内について
各部局から
 9. 「良好な移動環境を目指して」(移動支援局より)
 10. 第16回フライングディスク大会開催について
 11. 第41回ボウリング大会終わる
 12. 購買コーナー
府視協ミニ情報
 13. 府視協職員異動
 14. ご寄附
 15. 1月の府視協会務日誌
掲示板
 16. 月清古曲保存会 定例会(第48回地歌と語り 来し方を想う そして 出発)無料ご招待の案内
 17. 大阪陸上競技協会 大阪アスレチックスアカデミア陸上教室(社会人クラス「ランニング」)会員募集
 18. 第47回「新春走ろうかい」ひらかたハーフマラソン結果
 19. テレビの副音声解説付き番組の紹介
 20. コマーシャル





1. 令和6年能登半島地震のこと


 今年の年初、日本全体で明るい一年を願う元日の午後4時10分に、石川県能登半島にある鳳珠郡穴水町(ホウスグンアナミズマチ)の北東42kmを震央(震源地の真上の地図上の位置)としてM7.6の地震が発生しました。能登地方で最大震度7が観測されたほか、本州・四国のほぼ全域と九州・北海道の一部など、45都道府県で震度1以上の揺れが観測。この地震以降、佐渡島の西方から能登半島西方にかけての約150kmの範囲にわたって、地震活動域が広がり、それ以降も、断続的な余震が続く中、被災地域の方々が懸命に命と暮らしをつないでおられる様子を連日のニュースで知る日々が続いています。
 また、令和6年1月23日現在、石川県、富山県、新潟県における避難所の数は475カ所。避難者数は15,540人(首相官邸ホームぺージから)。ライフラインや道路、鉄道等の復旧もなかなか進まない状況に、国中の人々が心を痛めています。
 平成以降の大規模地震は、1995年1月17日 阪神大震災(M7.3)、2004年10月23日 新潟県中越地震(M6.8)、2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)、2016年4月14日及び16日 熊本地震(M6.5、M7.3)、2018年9月6日 北海道胆振東部地震(M6.7)、そして今回の2024年1月1日 能登半島地震と、実に七度目になります。日本国内どの地方に暮らしていても、地震のリスクから完全に解き放たれることはありません。
 一昨年度の当協会高齢者福祉大会では、堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センター長 原田敦史氏に「視覚障害者の防災について〜自宅近くで起こる災害について考える〜」と題した災害時の危機管理についてのご講演をいただき、令和4年11月号の月刊府視協にその内容をダイジェストで紹介させていただきました。自宅での被災リスクを予めシミュレーションしておく。家の中で安全な場所を探しておく。家族で避難したときの集合場所を決めておく。避難時に持ち出すものを決めておく(常用の薬、家族の写真ほか)など、視覚障害当事者が避難せざるをえなくなったときに有用な普段の準備や工夫を様々示唆いただきました。各自が改めて、災害に備えた日頃からの危機管理を心がけておかなくてはならないと痛感したところです。
 さて、今回の震災に対し、社会福祉法人日本視覚障害者団体連合から被災視覚障害者支援のための義援金募集について協力要請の文書が送られてきています。これは、日視連が社会福祉法人日本盲人社会福祉施設協議会及び全国盲学校長会と3団体共同で取り組む大災害視覚障害者支援対策本部の活動のための義援金です。ご賛同のお志を義援金としてお示しいただける方は、次の受付口座へご送金ください。

(1)募金期間 令和6年1月4日〜6月30日
(2)義援金受付口座(郵便振込/振込手数料は送金者のご負担でお願いします)
 郵便振替口座 00100‐8‐729004
 口座名 被災視覚障害者義援金
 ヒサイシカクショウガイシャギエンキン
 ※他銀行から振り込む場合の受取口座
 店名(店番)〇一九(ゼロイチキュウ)店(019)
 預金種目 当座 
 口座番号 0729004
(3)問い合わせ先
 社会福祉法人日本盲人福祉委員会事務局(〒169‐0051 新宿区西早稲田2‐18‐2、電話03‐5291‐7885、FAX03‐5291‐7886、メールwelblind@nifty.com)

2. 令和6年度行事予定決まる


 12月22日の理事会において、令和6年度の主な行事日程が決定しました。
 事業につきましては諸般の事情等により、実施できなくなる場合があります。また、内容について検討中の事業もあり、理事会においてやむを得ず、変更又は中止を決定することがあります。その点お含みおきください。

令和6年度行事予定(※は、日程未確定)
 4月19日(金) 代表者・支部長会議
   26日(金) フライングディスク大会

 5月17日(金) グラウンド・ゴルフ大会

 6月2日(日)〜3日(月) 第77回全国視覚障害者福祉大会(熊本県)
   7日(金) ウォークラリー
   14日(金) 近畿ブロック協議会委員会(大阪府)
   21日(金) 評議員会

 7月12日(金) 福祉大会
   19日(金) 大阪府陳情(※)
   26日(金) サウンドテーブルテニス大会(※)

 8月2日(金) サウンドテーブルテニス大会(※)
        大阪府陳情(※)
   9日(金) 大阪府陳情(※)
   23日(金) 点字競技会
   30日(金) ペタビンゴ大会(※)

 9月6日(金) ペタビンゴ大会(※)

 10月4日(金) スポーツ・レクリエーション大会
    25日(金) 徒歩訓練

 11月8日(金) 文化の集い・将棋大会
    29日(金) 福祉研修会

 12月3日(火) ガイドヘルパーの日
    3日(火)〜9日(月) 障がい者週間
    20日(金) カラオケ大会

 1月10日(金) ボウリング大会

 2月14日(金) オセロ大会
   21日(金) 囲碁大会

 3月7日(金) 社会見学
   21日(金) 評議員会

移動支援局
 12月6日(金)・11(水)・13(金) 同行援護従業者養成研修会一般課程
 2月25日(火)・26(水)・28日(金) 同行援護従業者養成研修会一般課程

職業局
 7月26日(金) 夏期三療研修会(本部)
 8月1日(木)・5日(月)・8日(木)・16日(金) 機能訓練指導員研修会
 11月22日(金) 冬期三療研修会
 2月7日(金) 三療特別研修会(本部)

女性部
 5月8日(水) 支部女性部代表者会議
 9月4日(水)〜5日(木) 全国視覚障害女性研修大会(香川県高松市)
 11月14日(木) 研修会

青年部
 9月15日(日)〜16日(祝・月) 全国視覚障害青年研修大会(大阪市)
 10月6日(日) 社会見学
 3月2日(日) 研修会

高齢部
 9月13日(金) 福祉大会・総会

3. 「視覚障害者生活訓練事業」受講者募集のお知らせ


 今回は4月から9月までの受講者を募集します。
 現在受講している方も継続する場合、改めて申し込んでください。
 また、受講はお一人2講座までとします。
 定員を超えた場合は抽選となります。

(講座名・日時・募集人数の順)
 華道 第3水曜日午前10時〜正午。6名。花代は実費(千円位)。
 点字 Aコースは第1・第3水曜日。午前10時〜11時30分。Bコースは第2・第4水曜日。午前10時〜11時30分。各コースいずれも6名。点字の五十音と数字の読み書きができる方。
 対象者 身障者手帳を所持する満18歳以上の視覚障害者(大阪市・堺市を除く)
 締切 3月8日(金)。詳細は総務課へお尋ねください。

4. 着物で桜を鑑賞しませんか?


 4月の桜の通り抜けの時期にあわせて着付け教室を開催します。
 センターで着物を着て、造幣局へ向かいます。
 皆さんで春のひと時を楽しみましょう。

 日時 4月上旬〜中旬頃(申し込まれた方には日程が決まり次第お知らせします)
 着付け師 松下 恵氏
 持ち物 着物(お持ちでない方はご相談ください)
 申込 3月15日(金)までに総務課へ

5.「点字JBニュース」新規ご購読のご案内


 「点字JBニュース」は、月曜日から金曜日の平日、日視連が点字10ページに編集・点訳した、最新の新聞情報と福祉関係情報をお届けするものです。大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター点字図書館では点字版の印刷・郵送、メール版の配信を行っています。
 点字版の新規購読を希望される方は、電話・FAX又はメールで3月15日(金)までにお申し込みください。お申し込みの際は、「氏名(ふりがな)、住所、電話番号」を必ずお知らせください。
 メール版をご希望の方は、「点字ニュース即時提供システム」に利用者登録していただきましたら、点字データと墨字データでメールマガジンが無料配信されます(墨字データは日視連からの記事のみの配信です)。どうぞご利用ください。点字ニュース即時提供システムURL https://jb-news.jp/

 申込み・問合せ:点字図書館 
 電話 06‐6748‐0611
 FAX 06‐6748‐0631
 メール tosyo1@fushikyo.or.jp

6. 「日視連アワー」テープ版終了のお知らせ


 「日視連アワー」テープ版は、令和6年3月号をもってカセットテープでの発行を終了し、令和6年4月号よりデイジーのみでの発行となります。
 テープ版をご愛読の皆様は、デイジー版への変更をお願いいたします。
 変更のご連絡・ご相談は点字図書館まで。
 電話 06-6748-0611

7. 月刊府視協・府政だよりをテープ版でお届けすることが難しくなっています


 近い将来、完全にテープ版をお届けできなくなります。
 テープ版をご愛読の皆様は、デイジー版、墨字版(府政だよりは拡大版、点字版)への変更をお願いいたします。
 変更のご連絡・ご相談は総務課まで。
 電話 06‐6748‐0615

8. 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンターの音声案内について


 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンターには、入り口、トイレにシグナルエイド(小型送受信機)に対応した音声案内装置が設置されていますので、ご利用ください。

9. 「良好な移動環境を目指して」(移動支援局より)


 当局が紙面をいただける季節が訪れた。
 遅々として成果が見えてこない「移動」に関係する動向を、昨年の陳情から振り返ってみたい。
 地域ヘルパーの充足など、改善点が多い「同行援護」については、まず府の担当者に現状をご理解いただいた上で、従業者の確保をはじめとする多くの課題に取り組まねばならない。
 大きな飛躍への一歩となるのだろうか。ようやく担当部局と、話し合いの場を設けていただけることとなった。府視協はこの機をチャンスととらえ、充実した制度の改革を望むのである。
 二か所ではあるが、踏切内にエスコートゾーンが設置される。もう踏切がない地域もあるだろう。しかし、二支部しか申請がなかったのは残念でならない。声を出すだけでは運動にはならない。親身に対応してくださる案件には、やはり私たちも誠意ある態度で応えたい。
 あなたの地域にも、特に危険な交差点や踏切は必ずあるのだから。
 道交法の改正により、歩道が大変なことになってきた。もう実感されている方もおられるだろうか。自転車・電動キックボード・シニアカーが、「俺流」で歩道を走行するのだ。
 このような危険度が増す歩道の、安全に歩ける場所はどこなのかを、府警本部に聞いてみたが、当然軽率な回答はできない。そこで、「安全な歩道と、良好な歩行環境」を取り戻せるよう、国に働きかけていただきたいと要望した。
 人に優しい社会づくりを国民に呼びかけるのなら、法律も皆に優しく、差別のない内容に改正せねばならないと筆者は思う。そのためには、彼らの専用道を整備することが先決ではないか。
 移動に関する課題は多い。来年度も皆さんの期待に応えられるよう努力したい。

10. 第16回フライングディスク大会開催について


 競技は個人戦ディスタンスと、団体戦(1チーム4人)ディスクゴルフとアキュラシーです。

 日時 4月26日(金) 午前10時〜午後4時(開会式10時〜)
 場所 久宝寺緑地陸上競技場(八尾市)
 ★雨天中止(午前6時決定)
 申込 規定の用紙に必要事項を記入のうえ、3月8日(金)までに会員は支部長を通して総務課 南まで。

11. 第41回ボウリング大会終わる


 1月12日、標記の大会がボウリングスペースhit(東大阪市)で開催されました。結果は次のとおり。各部門1位の方のみスコア。(敬称略)

アイマスクありの部(柵あり)
 1位 生原 操(茨木) 232
 2位 大植賀代子(岸和田)
 3位 鄭 登美子(東大阪)

アイマスクありの部(柵なし)
 1位 和田才一郎(東大阪) 163
 2位 阿佐和幸(守口)
 3位 服部正道(豊中)

アイマスクなしの部(柵なし)
 1位 村上修治(寝屋川) 309
 2位 湯川洋子(貝塚)
 3位 織谷孝司(松原)

12. 購買コーナー


@シチズン音声電波時計パルデジットボイスU 9350円(在庫3)
 時刻、温度、日付・曜日を音声でお知らせします。湿度はありません。大きさは高さ10.3cm横幅20.5cm奥行8.8cmで、重さは380gです。
※日常生活用具対象品ですが、自治体によって異なります。

AセイコートークライナーDA206 11000円(在庫10)
 音声電波クロックです。時刻、温度、湿度、日付・曜日を音声でお知らせします。
※日常生活用具対象品ですが、自治体によって異なります。

Bキーホルダー式時計 2200円(在庫3)
 トーキングボタンを押すと「ただいま(午前・午後)△時△分です。」と、お知らせします。

Cおしゃべり温湿度計(単四電池3本別途必要)ミケネコ 2800円(在庫1)
 頭を一回押すとおしゃべりします。おしゃべりは全部で90種類です。頭を二回押すと現在の温度と湿度を教えてくれます。

D任天堂点字トランプ 1200円(在庫3)
 点字表記は、先にマーク次に数字を表します。マークは、スペード「す」、クラブ「く」、ハート「は」、ダイヤ「だ」と書いています。
 数字は、数符のあとに、1〜13は各数字を、ジョーカーは「ジョーカー」と書かれています。トランプの表の左角に点字が打ってあります。

E各種石突・ゴムチップ
 それぞれお持ちの杖によって異なりますので、購買所にお問い合わせください。

Fころばぬ杖 880円(在庫7)
 杖に装着し、お店のカウンターやテーブルなどに引っ掛けることが出来ます。

GグリップテープA 450円(在庫5)
 白杖の持ち手に巻くテープです。吸汗性に優れ、滑り止めにもなります。色・柄は7種類です。長さ約119cm、幅約2.5cm、厚さ約1mmです。

HグリップテープB 200円(在庫15)
 長さ約110cm、幅約2.6cm、厚さ約0.6mmです。猫の絵柄で、色は3色です。

Iバンボンドット小16粒(黒色・透明) 300円(在庫30)
 ロックドット6粒(オレンジ色・透明) 250円(在庫76)
 パソコンのキーボード、家電製品のスイッチ等に貼って、触ってわかる半球型のシールです。

★送料が別途必要です。在庫数は1月末現在です。お問合せは購買所(06‐6748‐0615)まで。

13. 府視協職員異動


 村瀬 栞奈(むらせ かんな) 1月16日付採用、印刷室に配属
 長尾茉央 1月16日付図書館へ異動(印刷室)
 北西英里 1月31日付退職(図書館)
 会員の皆様よろしくお願いいたします。

14. ご寄附


 府視協財政支援募金箱 1439円
 ありがとうございました。

15. 1月の府視協会務日誌


 5(金) 新年挨拶まわり 橋会長
 9(火) 府応接(第56回大阪府障がい者施策推進協議会事前) 橋会長
     移動支援局会議 中井移動支援局長ほか
 12(金) 第56回大阪府障がい者施策推進協議会 橋会長 大阪赤十字会館302・303会議室
     ボウリング大会 上田副会長・藤野体育局長ほか ボウリングスペースhit
     つみぐさ編集会議 阿佐情報啓発局長・上田副局長
     体育局会議 藤野体育局長ほか
 16(火) 大阪府障がい者スポーツ大会実行委員会 橋会長 大阪府咲州庁舎2階咲州ホール
 22(月) 府応接(同行援護関係) 橋会長・中井移動支援局長ほか
     ナビレンスQRコード設置テスト 橋会長
 26(金) 青年部研修会動作テスト 阿佐青年部長

16. 月清古曲保存会 定例会(第48回地歌と語り 来し方を想う そして 出発)無料ご招待の案内


 このたび、月清古曲保存会様から、箏曲や地歌などの演奏会の無料ご招待をいただけることとなりました。
 月清古曲保存会代表として無形文化である箏曲の古曲等を後世に残していくため長年尽力された二世菊棚月清氏が2023年3月にご逝去され、保存会では、次の定例の会を、二世菊棚月清氏の功績を偲びつつ、多くの方々に広く地歌・箏曲に親しんでいただく機会をご提供したいとのこと。保存会の相談役でもあられた初代菊棚月清氏は、最後の大検校と呼ばれ、皇室ゆかりの検校の地位を有する視覚障害当事者であったことから、できるだけ多くの視覚障害者の方々の参加を望んでおられます。開催する日時、場所等の詳細は次のとおりですので、ご興味のある方は、ぜひ、ご参加されてはいかがでしょうか。

 記
 日時 令和6年3月31日(日) 午後1時30分開演(1時開場)
 場所 国立文楽劇場大ホール(大阪市中央区日本橋1‐12‐10、電話06‐6212‐2531)
 主催 一般社団法人月清古曲保存会(電話06‐6484‐7118)
 演奏曲目 「花筏 半太夫節曲」、「袖香炉」(峰崎勾当作曲)、「幼曽我」(半太夫節曲)
      「地歌に生きる」二世 菊棚月清在りし日の映像
      月清作品集より「彩雨」、「水仙」
 演奏 月清古曲保存会
 入場料 無料(参考:一般の場合は3千円)
 定員 今回は、たくさんの席をご提供いただいており、特にありません。
 申込 3月8日(金)までに総務課スナミまで。
 ※チケットの発送は、3月中旬の予定です。

【月清古曲保存会とは】
 地歌筝曲の伝承・普及を目的とし、多数の貴重な楽曲や稀曲を継承。墨字のみならず点字楽譜にして古曲を保存する実績を残し続けている団体。
 初代の菊棚月清検校(月清古曲保存会元相談役)は、1907年大阪府生まれ、4歳で失明。多くの古典地唄・稀曲を習得。また独自の点字楽譜を考案するなど古曲の研究・保存・普及に努められた。昭和12年大検校となられた。(検校:室町時代以降、盲官の最高位の役職として宮廷で定着。江戸時代には地歌三弦、箏曲、胡弓楽、平曲の専門家として、京、大阪、江戸を中心に優れた音楽家となる方が多かった。)
 地歌筝曲演奏家である二世菊棚月清氏は、代表理事を長年にわたって務めてこられた。
 二世菊棚月清氏は、初代に師事。月清古曲保存会の活動を含め、初代の後を継いで古曲の保存に尽力。大阪府から憲法記念日知事表彰、文化功労者文部科学大臣表彰など多数受賞。日本箏曲連盟会長など多数歴任し、地歌筝曲の伝承・普及、後継者育成に尽くされ、2023年3月にご逝去された。

17. 大阪陸上競技協会 大阪アスレチックスアカデミア陸上教室(社会人クラス「ランニング」)会員募集


 大阪アスレチックスアカデミアとは陸上競技普及のために2021年9月より公益財団法人大阪陸上競技協会が主催する陸上教室です。アカデミアでは陸上競技の楽しさに触れ
ていただくと同時に、「明るく・元気に・頑張る」をモットーに活動しています。

目的
 @仕事のストレスから離れ、体を動かし、そこから心身の健全な新陳代謝を促す。走る楽しさと記録の向上を目指す。
 A走りに対する基本的な動きや動作の習得。フォームの矯正・練習方法やレース本番の完走テクニックの習得。

活動日時・場所
 木曜日(月3回を予定)午後6時30分〜8時・ヤンマーフィールド長居、ヤンマースタジアム長居
 誘導・伴走者は必ず、参加者が確保してください。
 詳細は、ホームページ(https://www.oaaa.jp/academia/index.html)活動スケジュールをご覧ください。

費用
【入会金】 3千円(スポーツ傷害保険料込)
【月会費】 3千円
 継続の方は毎年4月に保険料(2千円/年)を徴収
 アカデミア講習会への見学・体験を希望される方は、メール(academia@oaaa.jp)にて、名前、連絡先、見学・体験、希望日をご記載のうえ見学・体験、希望日の前日までに連絡をお願いします。体験受付日は木曜日のみとなります。

問合せ
 大阪陸上競技協会 アカデミア事務局(電話06‐6697‐8899 火曜〜金曜 午前10時〜午後3時)

18. 第47回「新春走ろうかい」ひらかたハーフマラソン結果


 1月8日(月・祝)に開催され、府視協会員の結果は次の通りです。1位のみ記録を掲載します。敬称略。

男子10キロ
 3位 山田秀次(大東市)
 6位 大吉啓次(枚方市)

男子5キロ
 2位 佐藤公昭(枚方市)
 3位 村上修治(寝屋川市)

女子5キロ
 1位 辻岡恵子(吹田市) 30分03秒

19. テレビの副音声解説付き番組の紹介


 毎月1日〜末日までのものを本会ホームページで案内しております。ご利用ください。
 http://www.fushikyo.or.jp/hukuonsei.html

20. コマーシャル


行きたいときに 行きたいところへ 福祉のまちづくりとともにあゆむ

株式会社エクシオテック
 HP:http://www.exeo-tech.co.jp/

【大阪オフィス】
 〒540-0026 大阪市中央区内本町2-2-10協和エクシオ大阪内本町ビル5F
 TEL:06-4301-3269
 FAX:06-4301-4089


昭和51年10月20日 第3種郵便物認可
本誌は大阪府共同募金会の助成をいただいています



大阪府視覚障害者福祉協会

〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3-59
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
視覚障がい者支援センター

TEL 06-6748-0615
FAX 06-6748-0616