本文へスキップ


月刊府視協 第639号


2023年12月15日発行(毎月15日発行)
振替口座 00950-4-61158

目次


1.第51回大阪府視覚障害者 福祉研修会のこと
府視協事務局から 
2.髙橋あい子会長に「旭日双光章」授与
3.月刊府視協・府政だよりをテープ版でお届けすることが難しくなっています
各部局から
4.「三療地域研修講座」 2月のお知らせ
5.三療特別研修会について
6.囲碁大会/オセロ大会のご案内
7.同行援護従業者養成研修会(一般課程)受講生募集中
8.社会見学は「滋賀満喫ツアー」
9.文化の集い 文芸作品入賞者
10.冬期三療研修会報告
府視協ミニ情報
11.年末年始休館のお知らせ
12.点字図書館の年内貸出受付について
13.ご寄附
14.11月の府視協会務日誌
15.お詫びと訂正
掲示板
16.12月3日が視覚障害者ガイドヘルパーの日として記念日認定
17.視覚障がい者向けはじめてのスマートフォン体験型講習会
18.大阪府ITステーション 視覚障がいのある方への就労支援・IT講習受講者募集
19.大阪障害者職業能力開発校 令和6年度視覚障がいのある方を対象とした募集科目案内
20.視覚障害女性の相談会のお知らせ
21.音声ガイド付き演劇公演~視覚に障害のある方への鑑賞サポートのご案内~ 兵庫県立ピッコロ劇団 ファミリー劇場「森のなかの海賊船~こそあどの森の物語~」
22.2023年度大阪府障がい者 アイススケート教室のご案内
23.第6回ロービジョン・ブラインド 川柳コンクールについて
24.全国障害者スポーツ大会結果
25.全日本グランドソフトボール選手権大会結果
26.全国視覚障害者囲碁大会結果
27.テレビの副音声解説付き番組の紹介
28.コマーシャル



1.第51回大阪府視覚障害者 福祉研修会のこと


 今年度の大阪府視覚障害者福祉研修会が、11月24日(金)に大阪赤十字会館にて開催されました。
 今回は、筑波大学人間系障害科学域助教の大村美保先生をお招きし、「アシスティブ・テクノロジーが解消する社会的障壁―大学の障害学生支援の現場から―」というご講演をいただきました。
 多くの障害をもつ学生が在籍する筑波大学では、修学支援のための環境を種々(複数媒体資料の事前交付措置、様々な学習サポート設備のある教室、試験時間延長配慮等)備えているとのこと。
 アシスティブ・テクノロジー(=AT)は、障害による物理的な操作上の困難や障壁(バリア)を、機器を工夫することによって支援しようという考え方であり、単なる機器・道具、ICT利用をさすのでなく、障害のある方の生活を支える方法の一つである。アクセシビリティを確保し、社会参加を実現するものであれば一般製品でも障害者向け専用製品でもかまわない。ATの活用は障害学生の修学の権利行使のための一つの選択肢であるとともに学びのユニバーサルデザイン化による利点が一般学生をも利することになる・・とのお話には、大きな気づきを促されました。
 令和6年4月から障害者差別解消法における事業者の合理的配慮が義務となります。大学側は、障害学生が他の学生と同じ学習機会を保障しなければならず、「障害学生は一人ひとりが自身に最適な学習スタイルを知り、大学に合理的配慮を申請できる」「大学として申請どおりの対応ができない場合は、個々のニーズと向き合う建設的対話により代替的配慮措置を講じていく」と今後の大学としての対応を説明いただいたことからは、私たち当事者が、「障害のない人にはつけない条件をつけたり、求められた合理的配慮を否定することは差別である」としっかり認識し、その上で、障壁が取り除かれるよう声を発しなくてはならないのだと学ぶことができました。
 大村先生の今後の障害福祉分野でのご活躍を確信し、将来また改めてご講義いただく機会を得られればと感じる貴重な時間でした。
 講演2では、大阪府福祉部障がい福祉室障がい福祉企画課 大井孝志課長から「障がい福祉施策の現状について」と題したお話、多岐にわたる障害福祉関係法の動きと施策を端的かつ網羅的に整理いただき、改めて時系列で近年の動きをとらえなおすことができました。
 以上、盛会のうちに今年度の大阪府視覚障害者福祉研修会を終えましたことご報告いたします。

大村美保氏 ご紹介

 筑波大学人間系障害科学域・助教、東京大学・障害と高等教育に関するプラットフォームSIG-CSWメンバー。
 大学で教鞭をとられる傍ら、多くの地方自治体における福祉関係委員会委員に有識者として参画されるなど、障害者の権利擁護や支援に関わる研究分野と地域行政福祉分野における双方において、精力的に活躍されておられます。
*ご両親が盲学校出身で、ご自身も三療の資格をお持ちの方です。

2.髙橋あい子会長に「旭日双光章」授与


 当協会会長髙橋あい子氏に、令和5年11月3日付けで「旭日双光章」が授与されました。11月6日に大阪府庁本館「正庁の間」にて伝達式が執り行われ、大阪府知事から勲記等が手渡されました。会員の皆様にお知らせいたします。

3.月刊府視協・府政だよりをテープ版でお届けすることが難しくなっています


 近い将来、完全にテープ版をお届けできなくなります。
 テープ版をご愛読の皆様は、デイジー版、墨字版(府政だよりは拡大版、点字版)への変更をお願いいたします。
 変更のご連絡・ご相談は総務課まで。電話06‐6748‐0615

4.「三療地域研修講座」 2月のお知らせ


① 日時 2月2日(金)午後1時30分~3時30分
  場所 高槻市立障がい者福祉センター2階(ゆう・あいセンター)和室
  テーマ 腰痛の特効点について
  講師 菅長孝一先生
② 日時 2月16日(金)午前10時~12時
  場所 吹田市立総合福祉会館2階和室
  テーマ 腰痛に対する手技療法パート2
  講師 菅長孝一先生
  申込 開催支部の会員は開催支部長へ、開催支部会員以外は総務課へ開催日1週間前までに申込んでください。受講者が5名以下の場合は開催できませんのでご承知おきください。
★事業協力金500円は当日開催会場で担当支部にお支払いください。

5.三療特別研修会について


 年間行事予定では、令和6年2月2日(金)母乳マッサージ研修会の予定でしたが、今回は予定を変更し、機能訓練指導員研修会で講師をされている中井俊治先生による「すぐ治るぎっくり腰について」というテーマで実施することになりました。多数のご参加をお待ちしています。
 なお、母乳マッサージについてはご要望があれば、模型を用意いたしますので自習することは可能です。
 日時 2月2日(金)午後1時~3時
 テーマ 「すぐ治るぎっくり腰について」
 講師 機能訓練指導員研修会 講師 中井俊治さん
 会場 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター4階会議室1B
 定員 15名
 締切 1月26日(金)
 申込・問合せ 総務課保険係まで
★500円の事業協力金をお願いします。

6.囲碁大会/オセロ大会のご案内


 囲碁大会とオセロ大会を別日程で開催いたします。
 囲碁大会では日本視覚障害囲碁普及会から、オセロ大会では日本オセロ連盟から審判を派遣していただいています。奮ってご参加ください。
 日時 オセロ大会は2月9日(金)、囲碁大会は2月16日(金)、いずれも午前10時~午後4時
 会場 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター4階会議室1A
 申込 1月12日(金)までに会員は支部長を通して、総務課南まで。なお、囲碁は段や級をお知らせください。

7.同行援護従業者養成研修会(一般課程)受講生募集中


 令和6年2月から3月にかけて、標記の研修を実施します。年間予定ではこの時期は応用課程の予定でしたが、一般課程に変更いたします。この研修で演習の講師を担当するのは、主に日常頻繁に同行援護サービスを利用している、本会の役員と会員です。
各支部におかれましても、趣旨・目的をご理解いただき、受講者の掘り起こしと関係方面への周知についてご協力くださいますよう、お願いいたします。
 また、標記の事業に関する情報をホームページに掲載していますので、ご活用ください。

8.社会見学は「滋賀満喫ツアー」


 社会見学は、琵琶湖博物館・水茎焼きの里・ラコリーナ近江八幡・めんたいパーク琵琶湖をめぐります。早春の一日を有意義にお過ごしください。
 日時 3月1日(金)午前8時30分~午後6時頃
 行程 午前8時30分 JR森ノ宮駅南側玉造筋南向き歩道上(セブンイレブン森ノ宮中央一丁目店前)発 →琵琶湖博物館(見学)→ 水茎焼きの里(昼食・買物)→ ラコリーナ近江八幡(買物)→めんたいパーク琵琶湖(買物)→午後6時頃(予定) JR森ノ宮駅南側玉造筋南向き歩道上(セブンイレブン森ノ宮中央一丁目店前)着
 参加費 9300円、付添は8300円(差額1千円府視協負担)、傷害保険含む。内、昼食代2200円
 定員 45名(先着順)定員になり次第締め切ります。
※35名に達しない場合は中止といたします。また発着はJR森ノ宮駅玉造筋歩道上のみとなります。バス車内の換気時間は約5分です。トイレは付いておりません。
 申込 2月9日(金)までに、支部長が参加費を一括し、総務課スナミまで

9.文化の集い 文芸作品入賞者


 今年度の「文化の集い」は、11月10日(金)に「文芸作品表彰式」、「芸能発表会」、「生活訓練講座作品展示」を行いました。
 なお、文芸作品の入賞者は次の通りです。(敬称略)

【短歌の部】 眞弓 悰春 選
 1位 土佐 美佳(寝屋川市)
  毎日と万が一との境目を 見て考えたわが家族かな
 2位 渡辺 富士子(八尾市)
  カタカナ語に埋もれる時代ひらがなの 大和(やまと)ことばで闊歩してます
 3位 九四家 朋代(岸和田市)
  見えずとも命の焔(ほむら)つきるまで 夢を追いかけ我が道を行(ゆ)く

【俳句の部】 竹中 宏 選
 1位 西 義行(河内長野市)
 まつさをな海たたきけり桜鯛
 2位 林 好(松原市)
  秋風を受けてタンデム走りだす
 3位 渡辺 富士子(八尾市)
  島の端を初日が昇るわが故郷

【川柳の部】 石田 晋一 選
  題 「祭り」「ぼちぼち」
 1位 戸田 悠(和泉市)
  見えぬのにだんじり観たく指定席
 2位 濱田 康子(東大阪市)
  焼きそばの香り魅かれる祭りの日
 3位 九四家 朋代(岸和田市)
  「どうですか」「ぼちぼちです」と友の声

【詩の部】  おおまき 選
 入選 中井俊治(八尾市)
  「あんた偉いねんてな」
 「また庭の枝に蛙がささってる・・・百舌鳥やな・・・あっぽちゃんやな
  取るだけ取って忘れてんのやな・・・あっぽちゃんやな」
 「何いうてんねん
  お正月過ぎたら蛙も虫も魚もおれへんようになるやろ
  そのために先を読んで貯めてんのや
  恋人ができた時は引き出物にもなるねんで
  あんたは知らんやろうけどウグイスのものまねも
  雀のものまねもするんやで 
  どじょうを捕まえる時は1、2分で息を継ぐため
  水面に顔を出した時に捕まえるんやで
  あんたよりずーっとかしこいのやで」
 「・・・」 

10.冬期三療研修会報告


 今年度の冬期三療研修会が11月17日(金)の午前に行われました。「徒手による筋筋膜刺激伸張法の理論と実技 第2回」というテーマで、講師は井上 力先生、参加者は7名でした。
 夏期三療研修会での背部の復習から始まり、頸・肩・三角筋・臀部の部位に対して実技研修が行われました。今までと同様参加施術者全員に、ていねいに確認しながらの研修でした。
 来年度も引き続きこのテーマで研修いたします。一人でも多くのご参加をお待ちしています。

11.年末年始休館のお知らせ


 12月29日(金)~1月3日(水)

12.点字図書館の年内貸出受付について


 年内の貸出受付は12月22日(金)までとなります。新年は1月4日(木)から受け付けます。
 ご不便をお掛けしますがよろしくお願いします。なお、返却は休館中でも結構です。

13.ご寄附


10万円、3万円
府視協財政支援募金 1546円
ありがとうございました。
   

14.11月の府視協会務日誌


2(木)女性部研修会 髙橋会長・土佐女性部長他
    大阪アイバンク創立60周年記念・第54回特志開眼協力者追悼法要 田澤常務 総本山四天王寺本坊 
6(月)秋の叙勲知事伝達式 髙橋会長 府庁正庁の間 
10(金)文化の集い・文化局会議 城本副会長・林(好)文化局長ほか 
12(日)第60回近畿視覚障害者卓球大会 奥山体育局委員 におの浜ふれあいスポーツセンター 
16(木)(社福)日本ライトハウス評議員会 上田副会長 日本ライトハウス情報文化センター西事業所 
17(金)令和5年度日視連近畿ブロック協議会第2回委員会・あはき研修会 上田副会長・城本副会長 堺市総合福祉会館第4・第5会議室(6階)
     令和5年度冬期三療研修会 佐藤(公)職業局長 
20(月)大阪府応接(介護給付費等不服審査会 第1回合議体) 上田副会長 
24(金)大阪府視覚障害者福祉研修会 髙橋会長ほか役員及び支部役員 大阪赤十字会館3階301会議室 
28(火)移動支援局会議 髙橋会長・中井移動支援局長ほか 
30(木)大阪府介護給付費等不服審査会 第1回合議体 上田副会長 國民会館大阪城ビル12階武藤記念ホール

15.お詫びと訂正


 前月号の府視協会務日誌に10月27日(金)ICT講習会 阿佐情報啓発局長が抜けておりました。お詫びして訂正いたします。

16.12月3日が視覚障害者ガイドヘルパーの日として記念日認定


 視覚障害者が安心安全に外出するための同行援護が制度化(平成22年12月3日)されて10年が経過し、同行援護は当事者の大切な外出手段を支えるものとなりましたが、まだまだ社会での認知と担い手であるガイドヘルパーともに不足している状況です。これを解決していくためには、社会に視覚障害者の外出を支援するガイドヘルパーの必要性を広く周知することが重要です。
 平成22年に改正障害者自立支援法において同行援護が創設された日(12月3日)を記念日「視覚障害者ガイドヘルパーの日」として、社会福祉法人日本視覚障害者団体連合と同行援護事業所等連絡会が一般社団法人日本記念日協会に申請していましたが、この度正式に認定を受けました。
 12月3日 「視覚障害者ガイドヘルパーの日」
 12月3日から10日まで 記念週間
 諸制度の理解促進やガイドヘルパーの地位向上や人材確保も同時に目指すための活動につながっていくことが望まれます。
 初めての記念日となる令和5年12月3日(日)(午後1時~2時20分)には、記念日設立を記念する式典が開催されました。
 設立記念式典の詳細な情報は、日本視覚障害者団体連合のホームページ(http://nichimou.org/all/news/secretariat-news/231106-jimu/)で紹介されています。

17.視覚障がい者向けはじめてのスマートフォン体験型講習会


 スマートフォンの基本的な操作やインターネット利用、アプリのインストール方法などを学べる講習会を開催します。この事業は、総務省がデジタル活用支援のため民間活用型の補助事業として実施するもので、今回の開催にあたり、当協会は情報啓発局を中心に大阪府とともに企画段階から参画し、視覚障害当事者のニーズに寄り添った内容となるよう働きかけてまいりました。視覚障がい者も参加しやすいよう、少人数制の講習会としており、点字版や拡大版のテキストを用意しています。講座は、貸出用のスマートフォンを用いて行いますので、スマートフォンを持っておられない方でも安心して参加いただけます。「スマートフォンの操作が苦手な方」や「スマートフォンの利用を考えているが、どうしたらいいのか不安な方」は、ぜひこの機会に安心してご参加ください。
 開催日程・講座内容
〈基本講座〉半日単位で受講可能
 各実施日午前の部・午後の部の2部制で同一内容の講座をご用意しています。(午前の部(9時30分~12時)、午後の部(2時~4時30分))※4日間の講座はどれでも自由に選択いただけます。
 11月15日から募集を開始しておりますので、受付を終了している日程(12月1日現在、1月12日午後)もございます。ご了承ください。
 2024年1月10日(水)午前・午後 スマートフォンの基本操作(電源の入れ方等)・電話のかけ方
 12日(金)午前 アプリのインストール方法・インターネットの使い方
 18日(木)午前・午後 スマートフォンの基本操作(電源の入れ方等)・電話のかけ方
 22日(月)午前・午後 アプリのインストール方法・SNSの使い方

〈応用講座〉1時間単位で受講可能
 2024年1月29日(月)
 応用講座1(マイナカードの申請方法(午前9時半~10時半))
 応用講座2(マイナポータルの活用方法(午前11時~12時))
 応用講座3(マイナポータル/アプリを用いたワクチン接種証明(午後2時~3時))
 応用講座4(マイナポータル/健康保険証登録等(午後3時半~4時半))
 
 会場 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター4階会議室2
 募集人数 各日各部4名まで(先着順)
 講習料 無料
 問合せ・申込 12月22日(金)までに、株式会社Honki(電話0120-121-525、お電話の際に問合せ番号「5037」をお申し付けください。受付時間:土日祝を除く平日9~18時)
 参考情報 当該事業に係る総務省補助事業は国において令和8年度まで実施が予定されています。地域の自治体と実施事業者の協力をとりつけ、補助事業として採択されれば、支部地域においても講習の実施が可能です。今年度実施を採択された支部もあります。活動のご参考としてください。

18.大阪府ITステーション 視覚障がいのある方への就労支援・IT講習受講者募集


 大阪府在住で視覚障がいがあり、就労を希望されている方が対象です。
 スタート講習(個人指導)、基本講習・実践講習、その他(パソコン検定対策講習)
 受講料 無料
 受講を希望される方は、利用相談をお受けください。利用相談は、事前に電話・FAX・メールでのご予約をお願いします。
 問合せ 大阪府ITステーション(大阪市天王寺区上汐4‐4‐1)
 電話 06‐6776‐1222
 FAX 06‐6776‐1281
 メール shien@itsapoot.jp

19.大阪障害者職業能力開発校 令和6年度視覚障がいのある方を対象とした募集科目案内


 科目名 オフィス実践科(1年)
 内容 事務職や事務サポート職に必要なIT、財務、ビジネスマナー、仕事の進め方に関する知識、ワード・表計算・プレゼンテーションソフトなどのパソコン操作、書類のファイリングや仕分けなどの事務実務作業等を幅広く習得します。就労経験の少ない方や事務職の経験がない方にもお勧めです。
 募集期間 B日程 令和5年11月28日(火)~令和6年1月26日(金)
 試験日 B日程 2月14日(水)
 定員 B日程 6名
 応募条件などがありますので、詳しくは大阪障害者職業能力開発校 オフィス実践科(電話072‐296‐8311)まで。

20.視覚障害女性の相談会のお知らせ


 日本視覚障害者団体連合の視覚障害女性の相談会(集中相談会)が、12月22日(金)に東京・西早稲田の日本視覚障害者センターで行われます。視覚障害女性が社会生活をしていく中で、直面する様々な悩みや問題などを、当事者である女性相談員が一緒に考え、解決に繋げていくための相談会です。費用は無料。事前予約を原則とし、現在、電話とメールでの相談を受け付けています。
 当日は、対面による面接相談、匿名での相談も可能です。相談の時間は、10時~12時、13時~16時。より多くの方の相談を受けるため一人30分を目安とします。電話が混雑した場合は、いったん受付後、順次折り返しておつなぎ致します。なお、どうしても当日以外でご希望の場合には、その旨お申し出ください。できるだけ対応致します。
 相談予約・問い合わせ先は「日視連総合相談室」(電話03-3200-0011《内線5》、Eメール soudan@jfb.jp)。

21.音声ガイド付き演劇公演 ~視覚に障害のある方への鑑賞サポートのご案内~ 兵庫県立ピッコロ劇団 ファミリー劇場「森のなかの海賊船~こそあどの森の物語~」


 舞台上の風景や登場人物の動き、表情などをプロの俳優が雰囲気たっぷりにガイドします。ぜひ、生のお芝居のライブ感をお楽しみください。
 日時 12月23日(土)午後3時・24日(日)午前11時 
いずれも上演時間約90分(予定)、開演30分前より音声ガイド開始。
 会場 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール(電話0798‐68‐0255、阪急神戸線「西宮北口駅」南改札口からデッキで直結)
 料金 3千円
*介助者1名は無料、音声ガイド機器は無料(要事前申込)、チケットは当日精算。
 締切 12月16日(土)
 問合せ・申込 ピッコロ劇団「音声ガイド」係 担当 古川・新倉
 電話 06‐6426‐1940

22.2023年度大阪府障がい者 アイススケート教室のご案内


 大阪府スケート連盟の指導員が講習を行います。
 日時 2月15日(木)・16日(金)午前10時~12時
 場所 東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)
 募集人数 各日40名(申込み多数の場合抽選)
★教室受講中は指導員が付き添いますが、必ず介助者同伴でお申し込みください。 
 締切日 1月10日(水)必着
 申込み・問合せ 大阪府障がい者スポーツ協会 担当 橋本・岡(電話072‐296‐6311)

23.第6回ロービジョン・ブラインド 川柳コンクールについて


 このコンクールは、視覚障害に因んだテーマを、視覚障害当事者だけでなくそれぞれの視点で「五・七・五の川柳」にして社会全体で共感できることを目的としています。多くのご応募お待ちしております。
 募集部門 見えにくさを感じている方部門(視覚・色覚に障害のある当事者の方)、メディカル・トレーナー部門、サポーター部門
応募点数に制限はありません。ただし、一回の応募は5作品まで。
 優秀作品発表 令和6年3月末(予定)
 締切 1月31日(水)
 問合せ ロービジョン・ブラインド川柳コンクール 事務局
 メール:lv-senryu@paris-miki.jp

24.全国障害者スポーツ大会結果


 10月28日~30日に鹿児島県で開催され、本会会員の入賞者は次の通りです。(敬称略)
 
 陸上競技
 佐藤公昭(枚方) 100m 2位・ジャベリックスロー 2位
 辻岡恵子(吹田) 100m 1位・走幅跳 1位
 牛田米子(寝屋川)立幅跳 2位・50m 1位
 
 水泳
  生長奈緒美(貝塚)50m自由形 1位・25mバタフライ 1位
 
 卓球(サウンドテーブルテニス)
  石倉美栄子(豊中) 1位
 
 フライングディスク競技
  織谷孝司(松原)ディスタンス 1位

25.全日本グランドソフトボール選手権大会結果


 11月3日~5日に愛知県名古屋市にて開催されました。大阪府は6位でした。

26.全国視覚障害者囲碁大会結果


 11月12日に大阪商業大学にて開催されました。本会会員の入賞者は次の通りです。(敬称略)
 
 名人クラス(9段~3段)
  2位 林田 健(寝屋川)
  敢闘賞 門脇原生(寝屋川)
 
 有段クラス(3段~初段)
  健闘賞 稲葉明美(寝屋川)
 
 シングルクラス(1級~8級)
  健闘賞 井上豊恵(高槻)
 
 初級クラス(16級~29級)
  3位 塩見英子(東大阪)
  敢闘賞 釘崎由美子(寝屋川)

27.テレビの副音声解説付き番組の紹介


 毎月1日~末日までのものを本会ホームページで案内しております。ご利用ください。
 http://www.fushikyo.or.jp/hukuonsei.html

28.コマーシャル


行きたいときに 行きたいところへ  福祉のまちづくりとともにあゆむ

株式会社エクシオテック
HP: http://www.exeo-tech.co.jp/

【大阪オフィス】
〒540-0026 
大阪市中央区内本町2-2-10  協和エクシオ大阪内本町ビル5F
TEL:06-4301-3269 
FAX:06-4301-4089


昭和51年10月20日 第3種郵便物認可
本誌は大阪府共同募金会の助成をいただいています



大阪府視覚障害者福祉協会

〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3-59
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
視覚障がい者支援センター

TEL 06-6748-0615
FAX 06-6748-0616