本文へスキップ


つみぐさ 令和7年9月号

目次

 1.漢字の義 43 さんずい偏 ・・・・・・ 紹介者 わこさん
 2.暮らしミニ情報  「温泉」でやさしくととのえる…なぜ体にいい?
   サウナとどう違う? ・・・・・・ 記事紹介者 大滝 龍

 3.ビュッフェとバイキングの違いは ・・・・・・ 記事紹介者 かず
 4.健康道場 63 秋の京都 紅葉 ・・・・・・ 紹介者 わこさん
 5.のんびり浜名湖はリゾート気分で ・・・・・・ 今茨木童子
 6.大阪に関連すること いろいろ11  小松左京さん
 7.編集後記


「つみぐさ」は、3月、6月、9月、12月(1日発行)の点字広報(無料)です。
郵送でお届けします。
ご希望の方は、視覚障がい者支援センター 点字印刷室(06-6973-3553)までお問合せください。

5.のんびり浜名湖はリゾート気分で
                        今茨木童子

題名の「のんびり」に併せて、新幹線に乗らずに在来線の新快速や快速、普通と乗り継いで行きました。当時、JRでは新快速が岐阜まで行くのでそれに乗って行き、快速で浜松行きに乗り途中で普通に乗り換えてちいさな駅で降りて、バスに乗り換え、浜名湖の奥の湖岸にあるリゾートホテルに泊まりました。ホテルの周辺にはなにもないので、どこにも行くところはありません。ゆっくり過ごせて、食事も美味しくいただきました。明くる日は徒歩15分ぐらいの所にある定期船の乗り場に行き、定期船に乗り、舘山寺温泉に渡りました。館山寺に参ってからほど近くのフラワーセンターに行き、咲きそろう花々を見ました。JR浜松駅にバスで向かい、また、のんびり新幹線を使わずに帰りました。

この旅行は、勤めていた会社の月刊誌に応募したのが当たったのです。浜名湖を南の方から西回りに走る道路沿いにあるホテルのペア宿泊券が当たったので、行ってきたものです。浜名湖はロープウェーあり、湖上の定期船有り、遊覧船もありの楽しい所です。もう少しゆったりと時間を取り、ロープウェーで上から、船で広い湖上を走り、リゾート気分を楽しみたいものです。浜松市は楽器・自動車産業とウナギの養殖でこれからも発展してゆく地域で観光産業も見るべきものがありますので、再度訪れてみたい所の一つです。


                              印刷室のページへ