本文へスキップ


月刊府視協 第624号


2022年9月15日発行(毎月15日発行)
振替口座 00950-4-61158

目次

1.国土交通省「駅の無人化に伴う全・円滑な駅利用に関するガイドライン」策定
2.府視協行事予定について
3.同行援護制度によるガイドヘルパー利用に関するアンケート結果について
4.はり・きゅう・マッサージの健康保険取扱い代行事業登録説明会について
5.施術所開設届出済証の掲示について
6.第43回高齢者福祉大会・総会
7.文化の集いについて
8.将棋大会のご案内
9.開催中止が決定した府視協行事について
10.開催日程変更について
11.購買コーナー
府視協ミニ情報
12.暴風警報、特別警報発令時の対応について
13.ご寄附
14.8月の府視協会務日誌
掲示板
15.9月23日は「網膜の日」
16.公益財団法人日本盲導犬協会盲導犬情報セミナー
17.第22回全国障害者スポーツ大会大阪府代表選手紹介(敬称略)
18.国立民族学博物館「世界を見せる」から「世界観に触れる」へ ― 誰のための点字考案200周年なのか
19.国立民族学博物館視覚障害者向け本館展示場案内サポート(事前申込制)
20.OSAKA EKIDEN in長居兼第25回全国視覚障がい者駅伝
21.第43回障がい者作品展出展作品大募集 
22.テレビの副音声解説付き番組の紹介
 朝日放送
 関西テレビ
 テレビ大阪
 毎日放送
 読売テレビ
 NHK総合
 NHKEテレ
 NHKBS1
 NHKBSプレミアム
23.コマーシャル

1.国土交通省「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関するガイドライン」策定
 この7月22日に国土交通省プレスリリースされたこのガイドライン
は、令和2年11月に障害当事者団体(日本視覚障害者団体連合ほか)・
鉄道事業者・国土交通省の三者による意見交換での議論をもとに、近年
のバリアフリー法改正審議における付帯決議なども踏まえて策定された
もの。障害の特性に応じた情報提供、地域との連携等について先行事例を
紹介するなどしながら鉄道事業者に対し今後の駅運営に活用することを
求める内容となっている。鉄道利用者の減少や人手不足に対応するため、経営の合理化を進める鉄道事業者により無人駅の増加していることが視覚障害者をはじめとした障害当事者の安全や円滑な駅利用を脅かしていることが、近年大きな課題とされており、大阪府視覚障害者福祉協会が毎年大阪府に対して行っている応接においても、要望の重要な項目の一つとして関連の要望を掲げて改善への議論を進めてきた。
 今年度の要望文(抜粋)
22鉄道駅構内等において安全な移動を確保するために
(5)乗降客の少ない駅であっても常時駅員を配置するよう鉄道事業者
に働きかけてください。また、みどりの窓口が廃止された駅でも視覚障
害者が単独で長距離切符や特急券、定期券が買えるよう鉄道事業者に働
きかけてください。
(6)今後の視覚障害者の安全対策や介助方法などを踏まえた駅の管理体制について、各鉄道事業者と駅所在市町村、視覚障害者団体で早急に対策を議論するよう働きかけてください。
  このガイドラインが策定されたことにより、鉄道事業者が今後無人化を検討するにあたっては、経営環境の変化から鉄道事業者の一方的な判断のみで無人化をすすめることのないよう、予め考慮すべき事項、参考にしうる事例を視覚障害者の場合と聴覚障害者の場合とに分けて紹介している。やむをえず駅係員の配置見直しをする場合には最大限尊重することが望ましいと位置づけされているものである。
  視覚障害についての具体的対応例で紹介されているものは例として次のとおり/2-2-1(1)、2-2-2(1)から(抜粋)
●障害当事者を駅務機器や列車のドア位置などに誘導する設備の点検
●「公共交通機関の旅客施設に関する移動等円滑化整備ガイドライン」を参考にSNS等による情報発信
●視覚障害者に対する駅係員等による声かけ・見守りは有効な対策であることから、今後も引き続き「声かけ・サポート」運動の実施、駅係員等に対する声掛けの重要性の教育
●放送などによる他の利用者への「声かけ・サポート」運動の呼びかけ
●駅施設等を活用した障害当事者による体験会の実施
●聞き取りやすい音声等による運行情報等の情報提供 等
 このガイドライン策定が、今後、当事者が安全や使いやすさの改善を
実感できる環境につながっていくことを強く願う。

2.府視協行事予定について
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となる可能性があります。また、例年と異なる形式での開催になる場合があります。ご了承ください。

3.同行援護制度によるガイドヘルパー利用に関するアンケート結果について
 令和4年春に実施しました「同行援護制度によるガイドヘルパー利用に関するアンケート」に、300余名の方々から回答をいただきました。  
 主な項目の結果に加え、この制度の課題を検証してみましょう。
 まず事業所との契約状況については、半数が「居住地の1社」を選ばれた一方で、30人が「近隣や大阪市・堺市の1社」を選択されています。
 次に利用に当たっての問題点では、「緊急の依頼ができない」を129人、「ヘルパーの不足を理由に利用を断られた」を95人、「早朝・夜間・休日の利用がしづらい」を92人、「支給時間が足りない」を58人などとなっています。
 また制度の改善点については、人材の確保、利用環境の整備、利用目的や支給時間の拡大、ヘルパーの技術向上などの回答がありました。
 皆さんもお気づきのように結果から見ても、この制度の課題は、「人材の確保とヘルパー層の開拓」であると言えます。 
 ガイドヘルパーは、主婦など空いている時間帯で活動される登録者が多いことから、「隙間産業」といわれています。緊急時や夜間・早朝の利用が難しい原因はここにもあるのです。
 これらの問題については常に対府交渉の場でも討議するものの、ここ数年は平行線をたどるばかりでした。  
 しかし今年度は、寄せられた細かな数値を資料として活用できたことと、皆さんの悲痛な叫びに加え、職員のあふれんばかりの熱意にも支えていただいた成果が実り、ようやく「現状を理解し、前向きに検討します」との回答をいただくことができました。
 皆さんの不安が少しでも改善されるよう、府視協も一層努力してまいります。ご協力ありがとうございました。(移動支援局)
 なお、アンケート結果資料(点字・墨字)は支部長にお送りしていますので、支部長にお問い合わせください。

4.はり・きゅう・マッサージの健康保険取扱い代行事業登録説明会について
 日程を決めずに、ご希望があればその都度説明をさせていただきます。
 総務課保険係までお問い合わせください。

5.施術所開設届出済証の掲示について
 法に基づく開設届出済の施術所であることを患者さんにお知らせするためにも、開設済証の掲示用証明書を届出保健所より取り寄せ、治療院入口の外に掲示してください。
 発行には申請手続きが必要ですので、届出保健所にお問い合わせください。
 コロナ禍の大変な時期ではありますが、開設済証を掲示し患者さんに安心して来院してもらえるようにしてください。

6.第43回高齢者福祉大会・総会
 第43回高齢者福祉大会・総会を開催いたします。
 日時 10月14日(金)
     午後1時〜3時30分(12時30分開場)
 内容 
 講演会「視覚障害者の防災に
ついて〜自宅近くで起こる災害について考える〜」
 講師 堺市立健康福祉プラザ
 視覚・聴覚障害者センター    センター長 原田敦史氏 
 参加資格 60歳以上
 定員 100名(付添者含む。定員になり次第締切ります)
 場所 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター4階会議室1
 注意 会場での食事は一切認めません。
 申込 9月30日(金)までに、参加人数をまとめ総務課スナミまで。
★500円の事業協力金をお願いします。

7.文化の集いについて
 今年度の「文化の集い」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「展示の部」・「舞台表現の部」は中止となります。
  「創作文芸の部(月刊府視協8月号既報)」のみの実施となります。入賞作品は月刊府視協に掲載し、賞状と賞品をお送りいたします。入賞者の表彰式は行われません。作品集(点字・墨字)を投稿者に送付します。 
 引き続き、文芸作品の投稿をお待ちしております。締切は9月30日(金)です。
 お問合せは、総務課スナミまで

8.将棋大会のご案内
 将棋大会では日本将棋連盟から審判派遣、賞状を寄贈していただいています。奮ってご参加ください。
 日時 11月11日(金)
    午後1時〜4時
 会場 大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター 4階会議室2
 注意 会場での食事は一切認めません。
 申込 10月14日(金)までに会員は支部長を通じて総務課南まで。

9.開催中止が決定した府視協行事について
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、次の行事が中止となりました。
 11月11日 文化の集い(展示、舞台表現の部)
 12月9日 カラオケ大会

10.開催日程変更について
 青年部研修会について、年間行事予定表では3月5日となっておりましたが、都合により3月12日に変更となります。ご了承ください。

11.購買コーナー
@ シグナルエイド3   
   12000円(非課税)
 自分の意志で操作する事により音響・音声案内を受けられる小型送受信機です。事前情報提供エリアを受信する機能を備えていて、エリアを受信したとき、「ピッピッピッ」と本機からお知らせし、ボタンスイッチを押すと音声案内を受けられます。
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンターは、シグナルエイドに対応した設備が設置されています。 
 歩行時間延長信号機では、歩行者用の青色点灯時間を通常より長くしたり、信号機の操作ボタンを直接押すことなく、遠隔で操作ができます。 
なお、ほとんどの市町村で日常生活用具として給付されていますが、多くの場合、限度額が7千円となっており、自己負担額があります。
A タッチボイス 
39900円(非課税)
タッチボイス・プラス   
59800円(非課税)
 視覚障がい者のために開発された音声タグレコーダーです。付属のシールを知りたい物に貼ります。知りたい物の内容を音声で録音します。
例えば、くすりの名称・効能・用法や缶詰の中身・賞味期限、形で識別しにくいCD等です。本体をシールに近づけると、音声で録音した内容を読み上げてくれます。
※日常生活用具対象品ですが、自治体によって異なります。
B音声色彩判別装置「カラリーノ」   55000円(非課税)
 色彩の判別と光源の検知ができる装置です。色彩の判別は女性の声で、光源はビープ音の高さとセンサー部の向きでその状態を知ることができます。
※日常生活用具対象品ですが、自治体によって異なります。
 Cアイシェード   5500円
視覚障害者スポーツ専用アイシェード。日本視覚障害者団体連合推奨。
D三英卓球用除菌スプレー   3000円
 「三英除菌スプレー」は特殊な生成方法で開発された水成二酸化塩素水溶液を使用した除菌スプレーです。
卓球台天板やボールなど周辺用品、手指などの除菌にご使用ください。
次亜塩素酸ナトリウムやアルコールと比較しても天板への影響が少なく卓球台に適しています。
 送料が別途必要です。
 お問合せは購買所(06‐6748‐0615)まで。

府視協ミニ情報
12.暴風警報、特別警報発令時の対応について
 当センターは大阪市内に午前7時時点で暴風警報、特別警報発令の場合、午前閉館。午前11時時点で暴風警報、特別警報発令の場合、午後閉館となります。
 開館中、暴風警報、特別警報が発令された場合、直ちに閉館となります。
 当センター以外で行われる行事については各担当が判断し、参加支部代表者にご連絡いたします。
 暴風警報、特別警報以外の気象警報の場合、原則行事は行います。
 なお、地域によって他の警報が発令され、移動に危険が伴う可能性がある場合は勇気をもって欠席してください。

13.ご寄附
 
府視協財政支援募金 1071円
 ありがとうございました。

14.8月の府視協会務日誌
2(火)福祉のまちづくり審議会小規模店舗実地検証 上田副会長 平野郵便局、りそな銀行大手支店 
9(火)府警本部交通規制課応接 橋会長 
19(金)文化局会議 林文化局長他 
21(日)日マ会近畿ブロック(仮称)に関する懇談会 橋会長 京都テルサ第1研修室 
22(月)大阪ふれあいキャンペーン実行委員会(Zoom)田澤常務 
31(水)全国視覚障害女性研修大会 土佐女性部長(Zoom)/会歌録音 橋会長・上田副会長 興國高等学校

掲示板
15.9月23日は「網膜の日」
 「網膜の日」は、網膜色素変性症をはじめ、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症、網膜剥離など、さまざまな網膜の病気についての理解を深め、そうした疾患を抱える人たちとともに生きる社会づくりを考えていくため、2017年に制定され、日本記念日協会から認められた国民的な記念日です。
☆なぜ9月23日?
 9月23日は、昼と夜の長さがほぼ同じになります。そしてこの日を境に、夜が長くなっていき、暗い時間が増えていくことになります。
 「明るさ」は、網膜の病気の抱える人たちにはとても重要です。夜が長くなると、歩ける時間がどんどん短くなります。仕事に行けなくなることもあります。網膜が病気に侵されると、明るい昼間の長さということがとても重要になります。そのため、この日を「網膜の日」と定めたのです。
☆網膜の病気になると・・・。
 私たちの眼の奥には「網膜」という光を感じる膜があります。
 網膜が冒されると、モノがゆがんで見えたり、視野の中心が黒く曇ったり、目がぼやけるなどの症状が出ます。また、暗いところで見えにくくなったり、視野が狭くなったりするため、日常生活に支障が出てきます。ところが、網膜の病気を抱えていても、周りの人からは分かりにくいため、十分な理解が得られなかったり、いわれのない差別を受けることもあります。
☆網膜の病気を抱えた人たちと生きるために
 目の不自由な人が持っている「白杖(はくじょう)」。これは、まったく目が見えない人だけが持っているわけではありません。網膜の病気を抱えた人の「見え方」や病気の進行度合いはさまざまで、実際に五円玉の穴ほどしか見えていなかったり、ものがゆがんで見えたり、スマホを見ることができても、白杖を使わないと安全に歩くことができないのです。しかし、そうしたことを知らない人から、「見えているのに、見えないふりをしているのでは?」と思われ、非難を受けることも少なくありません。
 私たちは、「網膜の日」をきっかけに、網膜の病気を理解し、病気を抱えた人たちとともに生きてくために何ができるかを考えていくことが必要なのです。
【公益社団法人 日本網膜色素変性症協会】
国の特定疾患(難病)の一つに指定されている「網膜色素変性症」ならびにその類縁疾患の治療法確立と患者のQOL(生活の質)向上を目指して活動。
 問合せ:公益社団法人 日本網膜色素変性症協会「網膜の日」事務局
電話03‐5753‐5156
メールinfo@jrps.org

16.公益財団法人日本盲導犬協会盲導犬情報セミナー
 オンラインによる盲導犬情報セミナーを開催します。
 盲導犬との歩行や生活から取得までの流れなど、実際に盲導犬と暮らしているユーザーの体験談も交えながらの1時間30分のセミナーです。
 開催日程 10月15日(土)、2023年1月21日(土)、3月25日(土)午後2時〜3時30分
 ツール Zoom(パソコン、スマホ、ガラケー、固定電話からも参加できます)
 参加費 無料(ただし通信費用は各自負担)
 申込 公益財団法人 日本盲導犬協会視覚障害サポート部
 メールinfo@moudouken.net

17.第22回全国障害者スポーツ大会大阪府代表選手紹介(敬称略)
 会期 10月29日(土)〜31(月)
 会場 栃木県
 陸上競技
  佐藤公昭(枚方) 100m・砲丸投げ
  内匠浩平(茨木) 100m・立幅跳び
 辻岡恵子(吹田) 100m・ジャベリックスロー 
 卓球(サウンドテーブルテニス)
  石倉美栄子(豊中)
 フライングディスク競技
  織谷孝司(松原)ディスリート5・ディスタンス

18.国立民族学博物館「世界を見せる」から「世界観に触れる」へ ― 誰のための点字考案200周年なのか
 日時 10月30日(日)午後2時30分〜3時15分(2時開場)
 場所 国立民族学博物館 本館2階 第5セミナー室
 話者 広瀬浩二郎(国立民族学博物館准教授)
 定員42名(当日先着順・申込不要・当日午後2時より整理券を配布します)
 参加費 無料(ただし展示観覧券が必要です)
 問合せ 国立民族学博物館企画課博物館事業係(電話06‐6878‐8210)

19.国立民族学博物館視覚障害者向け本館展示場案内サポート(事前申込制)
 視覚に障害のある方を対象とした本館展示場案内をおこなっています。
 触れて確かめること(触察)のできる展示資料の案内や、楽器・衣装体験プログラムでモノの世界を体感し、異文化理解を深める学びを提供しています。
 問合せ・申込み(申込み受付はお電話のみ)
 国立民族学博物館 企画課
 電話 06-6878-8532(土・日・祝日を除く9時〜16時)

20.OSAKA EKIDEN in長居兼第25回全国視覚障がい者駅伝
 視覚障がい者チームと一般のチームが一緒に走るノーマライゼーションを実践する大会です。大阪のヤンマーフィールド長居と長居公園内周回コースを走ります。オリンピアン・パラリンピアンもゲスト出場予定です。
 主催 特定非営利活動法人 日本ブラインドマラソン協会
 開催日 11月3日 (祝)
 受付 午前10時〜10時45分 ※代表者会議は11時〜(予定)
 開会式 11時30分、スタート 12時
 会場 ヤンマーフィールド長居
(大阪市東住吉区長居公園1-1)と長居公園内周回コース
●視覚障がい者の部は、要ロープ伴走の選手が2名以上必須となります。
 種目・参加資格 20.2キロ(4区間)各区間距離は次の通りです。
 第1区間:7キロ 第2区間:3.3キロ 第3区間:3.3キロ 第4区間:6.6キロ
 視覚障がい者(中学以上、男女混成可、要伴走2人以上)
 参加料(税込)1チーム 視覚障がいの部 8千円
定員 視覚障がいの部40チーム締切 10月3日(月) (必着)
問合せ 特定非営利活動法人日本ブラインドマラソン協会
 電話03-3814-3229(火・水・金10時〜17時)

21.第43回障がい者作品展出展作品大募集 
 日時 11月19日(土)午前10時〜午後4時
 会場 国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」下車200m
 募集作品 手工芸品、陶芸品、絵画、書、写真など
 締切 10月7日(金)まで
 問合せ 大阪障害者自立支援協会電話 06‐6748‐0588

22.テレビの副音声解説付き番組の紹介
 今回は9月15日〜10月14日までのもの(8月末日までに連絡のあった分)を案内します。
 紙面の都合で学校向け放送は割愛します。一部都合により掲載できない番組もあります。また、番組は変更されることがあります。
 ★記載は、番組名、日にち(または曜日)、時間帯(24時間制)の順。
朝日放送
「徹子の部屋」 月曜〜金曜 13時〜13時30分(副音声解説がない場合もあります)
「プレミアムワイド第2部」月曜〜金曜 14時48分〜15時45分(副音声解説がない場合もあります)
「刑事7人」水曜 21時〜21時54分
「木曜ミステリー 遺留捜査」木曜 20時〜20時54分
「探偵!ナイトスクープ」金曜 23時17分〜0時12分
「クレヨンしんちゃん」土曜 16時30分〜17時
「新婚さんいらっしゃい!」 日曜 12時55分〜13時25分
関西テレビ
「ちびまる子ちゃん」日曜 18時〜18時30分
「サザエさん」日曜 18時30分〜19時
「MUSICFAIR」土曜 18時〜18時30分
「国分太一の気ままにさんぽ」月曜〜金曜 11時25分〜11時30分
「ワンピース」日曜 9時30分〜10時
「カンテレ通信」 第3・4週日曜 6時30分〜7時
「1Hセンス」日曜 21時54分〜22時
「てれびふり〜く∞」月曜〜金曜 15時45分〜16時45分(副音声解説がない場合もあります) 
「土曜プレミアム」土曜 21時〜23時10分(副音声解説がない場合もあります)
「セブンルール」火曜 23時〜23時30分
「全力!脱力タイムズ」金曜 23時〜23時40分
「サスティな!」土曜 9時55分〜10時25分 
「デジモンゴーストゲーム」日曜 9時〜9時30分
「競争の番人」月曜 21時〜21時54分 9/19最終回
「テッパチ」水曜 22時〜22時54分 9/14最終回
「純愛 ディソナンス」木曜 22時〜22時54分 9/22最終回
「ちまたのジョーシキちゃん」17(土)12時〜13時
テレビ大阪
「シナぷしゅ」月曜〜金曜 7時35分〜8時 
「開運!なんでも鑑定団」火曜 20時54分〜21時54分
「開運!なんでも鑑定団(再)」 日曜 12時54分〜14時
「BORUTO‐ボルト‐(再)」
日曜 7時〜7時30分
「午後のサスペンス 西村京太郎サスペンス 十津川警部10 悪女」16(金)12時43分〜14時39分
「午後のサスペンス 芸者小春姐さん奮闘記5 別れ舞 殺人事件」20(火)13時36分〜15時32分
「午後のサスペンス 捜査検事 近松茂道11 ―越中富山こきりこ哀歌―」28(水)13時36分〜15時32分
「午後のサスペンス 検事・霞夕子6〜不能犯〜」29(木)13時36分〜15時32分
毎日放送
「A‐Studio+」金曜 23時〜23時30分 
「所さんお届けモノです!」土曜 7時30分〜8時
「住人十色」土曜 17時〜17時30分 
「世界ふしぎ発見」土曜 21時〜21時54分
「和心百景」土曜 23時24分〜23時30分 
「人生最高レストラン」土曜 23時30分〜24時
「健康カプセル!ゲンキの時間」日曜 7時〜7時30分
「呪術廻戦」日曜 17時〜17時30分
「世界遺産」日曜 18時〜18時30分
「ドーナツトーク」日曜 23時30分〜24時
「金曜ドラマ 石子と羽男」金曜 22時〜23時
読売テレビ
「それいけ!アンパンマン」火曜 10時55分〜11時25分
「笑点」日曜 17時30分〜18時 
「遠くへ行きたい」日曜 7時〜7時30分
「3分クッキング」月曜〜土曜 11時45分〜11時55分
「金曜ロードショー タイトル未定」 金曜 21時〜22時54分
(副音声解説がない場合もあります)
「グッと!地球便」日曜 10時2
5分〜10時55分
「NNNドキュメント」月曜 0時55分〜1時25分
「声 あなたと読売テレビ」毎月第3土曜 5時15分〜5時30分
「水曜ドラマ 家庭教師のトラコ」
水曜 22時〜23時 9/21最終回
「水曜ドラマ ファーストペンギン」水曜 22時〜23時 10/5スタート
「土曜ドラマ 初恋の悪魔」土曜 22時〜22時54分 9/24最終回
「土曜ドラマ 祈りのカルテ〜研修医の謎解き診察記録」土曜 22時〜22時54分 10/8スタート
「日曜ドラマ 新・信長公記」日曜 
22時30分〜23時25分 9/25最終回
「新・信長公記(再)」木曜 10時55分〜11時25分 9/22最終回
NHK総合
 NHKの10月分は未発表のため、9月分のみ掲載します。
「連続テレビ小説 ちむどんどん」月曜〜金曜 8時〜8時15分 9/30最終回
「連続テレビ小説 舞いあがれ!」月曜〜金曜 8時〜8時15分 10/3〜
「みんなの体操」月曜〜金曜 9時55分〜10時 19、23休止
「鶴瓶の家族に乾杯」月曜 19時57分〜20時42分 19休止
「夜ドラ」月曜〜木曜 22時45分〜23時
「朝ごはんLab.」月曜 23時〜23時30分 9/26最終回
「ドラマ10」火曜 22時〜22時45分
「ニッポン知らなかった選手権 実況中!」火曜 23時〜23時30分 9/20最終回
「ロコだけが知っている」水曜 19時57分〜20時42分 28休止
「離島で発見!ラストファミリー」水曜 19時57分〜20時42分 21休止
「歴史探偵」水曜 22時〜22時45分
「笑わない数学」水曜 23時〜23時30分 9/28最終回
「小さな旅」木曜 11時5分〜11時30分
「あしたが変わるトリセツショー」
木曜 19時57分〜20時42分
「アナザーストーリーズ 運命の分
岐点」金曜 22時〜22時45分
23、30休止
「ドキュメント72時間」金曜 22時50分〜23時19分 23休止
「探検ファクトリー」土曜 12時15分〜12時40分
「ブラタモリ」土曜 19時30分〜20時15分 17休止
「土曜ドラマ」土曜 22時〜22時49分 17、24、10/1休止
「イッピン」日曜 4時30分〜5時
「特選!時代劇」日曜 6時10分〜6時53分
「サラメシ」日曜 8時〜8時25分
「香川照之の昆虫すごいZ!」日曜 18時5分〜18時43分 18、25休止
「超ギョギョッとサカナ★スター」
日曜 18時5分〜18時43分 10/2休止
「ダーウィンが来た!」日曜 19時30分〜19時58分
「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」日曜 20時〜20時44分
NHKEテレ
「趣味どきっ!」月曜〜水曜 21時30分〜21時54分
「グレーテルのかまど」月曜 22時〜22時25分
「100分de名著」月曜 22時25分〜22時49分
「先人たちの底力 知恵泉」火曜
22時〜22時43分
「ふるカフェ系 ハルさんの休日」木曜 22時30分〜22時55分 9/22最終回
「ギョギョッとサカナ★スター」金曜 19時25分〜19時55分
「あしたも晴れ!人生レシピ」金曜
20時〜20時44分
「バリバラ」金曜 22時30分〜23時 30休止
「チョイス@病気になったとき」土曜 20時〜20時44分
「キソ英語を学んでみたら 世界とつながった。」 土曜 20時45分〜21時
「日本の話芸」日曜 14時〜14時29分 10/2休止
「猫のしっぽ カエルの手 セレクション」18(日)18時〜18時29分 
「カールさんとティーナさんの古民家村だより」25(日)18時〜18時29分
「サイエンスZERO」日曜 23時30分〜0時
「ハートネットTV」月曜〜水曜 20時〜20時29分 19休止
「きょうの健康」月曜〜木曜 20時30分〜20時45分 19休止
NHKBS1
「チャリダー 〜快汗!サイクルクリニック〜」土曜 18時〜18時50分
「COOL JAPAN 〜発掘!かっこいいニッポン〜」日曜 18時〜18時44分
NHKBSプレミアム
「ワイルドライフ」月曜 20時〜21時
「イッピン 選」火曜 12時〜12時30分
「ニッポンぶらり鉄道旅」水曜 19時30分〜20時
「BS時代劇」金曜 20時〜20時43分
「ダーウィンが来た!選」日曜 8時〜8時30分
「ふるカフェ系 ハルさんの休日 選」日曜 8時30分〜9時 
「大河ドラマ 鎌倉殿の13人」日曜 18時〜18時44分
「連続テレビ小説 芋たこなんきん」月曜〜土曜 7時15分〜7時30分 9/17最終回
「連続テレビ小説 本日も晴天なり」月曜〜土曜 7時15分〜7時30分 9/19〜
「連続テレビ小説 ちむどんどん」月曜〜金曜 7時30分〜7時45分 9/30最終回
「連続テレビ小説 舞いあがれ!」月曜〜金曜 7時30分〜7時45分 10/3〜

23.コマーシャル


 行きたいときに 行きたいところへ
 福祉のまちづくりとともにあゆむ

 株式会社エクシオテック
HP: http://www.exeo-tech.co.jp/

【大阪営業所】
〒540-0026
 大阪市中央区内本町2-2-10協和エクシオ大阪内本町ビル5F
 TEL:06-4301-3269
 FAX:06-4301-4089

昭和51年10月20日 第3種郵便物認可
本誌は大阪府共同募金会の助成をいただいています



大阪府視覚障害者福祉協会

〒537-0025
大阪市東成区中道1丁目3-59
大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター内
視覚障がい者支援センター

TEL 06-6748-0615
FAX 06-6748-0616